~ 日々の愉しみのメモです ~

2008-01-01から1年間の記事一覧

12/26神田「芸協若手特選会 二ツ目勉強会(途中まで)」。

--- 松之丞 講談 寛永宮本武蔵伝 下関船宿 ←今日は少し短めに。船の上での本のシーンはカット。 雷太 元犬 ←表情にメリハリがあって、とてもわかりやすくてイイ感じ。 - 花助 加賀の千代 朝夢 味噌蔵 伸治 幇間腹 (ここで退場) --- 楽しさ5連発! 良…

12/25神田「芸協若手特選会 第12回 古典落語と寄席踊りの会」。

笑松さんと花助さんを楽しみに、日本橋亭へ。 --- 松之丞 講談 寛永宮本武蔵伝 下関船宿 昇吉 桃太郎 - 笑松 壺算 ←見るからに人の良さそうな瀬戸物屋さんが可笑しかった。困りまくりで、八の字眉毛がさらに…。 花助 紋三郎稲荷 ←千葉エリアからようやく…

12/24神田「芸協若手特選会 イヴをぶっとばせ!今輔の会」。

おぅ! ぶっとばしてやろうじゃねいか!と日本橋亭へ。 --- 松之丞 講談 寛永宮本武蔵伝 下関船宿 ←張り扇が大きい、ですな。 雷太 寄合酒 ←仲の良い者同士が集まって、楽しくワイワイと。二本の鰹節を頭の左右に掲げて「オニだぞぉ〜」って時の顔が良か…

12/23新小岩「クリスマス落語会」。

--- 宝井琴柑 夫婦餅 - 兼好 アロエヨーグルト ←各植物のポーズがバッチリで可笑しい。落語好きの「椰子」とか「松の木じいさん」とか。面白かったよー。 王楽 包丁 〜仲入り〜 ★クリスマスプレゼント 好の助★ 金明竹 ←こっれがクリスマスプレゼントなの…

12/23池袋「三三・左龍の会 50回特別記念公演」。

--- 三三・左龍 ごあいさつと三題噺お題決定 - 歌すみ 道灌 - 紫文 粋曲 左龍 甲府い 〜仲入り〜 『三題噺対決!』(どじょう鍋・甘える妾・東京タワー) 三三 左龍 三三 ろくろ首 --- 三題噺は、「甲府のスナックがんもどきのアケミちゃん」が裏キー…

12/22池袋「年忘れ 芸協若手特選会」。

ナイスなメンバーばかりで、とっても楽しみにしていた会。 寒さと大粒の雨なんかにくじけている場合では無いのです。 いざ、池袋へ! --- 宮治 饅頭こわい ←水饅頭、投げつけちゃうんだ。楽しかった〜。また聴きたい。(あ、おまんじゅうは葛饅頭だったか…

12/22新宿三丁目「四派で深夜 兼好・御披露目・末広亭」。

間に合うかなぁ…、とドキドキしながら副都心線で新宿三丁目へ。 副都心線はやっぱり便利。余裕で間に合った。 --- 真打昇進披露口上(司会:鯉朝、談修、兼好、わか馬) ←「親孝行」やら「ピカッと」などなど…、口上の古典的お約束フレーズが可笑しかった…

12/21水戸「年忘れ!笑ホール寄席 真打ち競演」。

再び水戸へ。 --- 夢吉 無精床 喜多八 だくだく ←だくだく大好き。 南なん 佐々木政談 〜仲入り〜 小泉ポロン 奇術(パワーマジック) ←何?ゴスロリマジック?? 超クールでテンション低め。が、マジックが成功すると「オーッホッホッホー!」と突如高笑…

12/20神田「三遊亭遊雀勉強会 師走スペシャル」。

梅と納豆の国からフレッシュひたちでビューンと。 --- 遊雀 ご挨拶 - 昇吉 雑俳 - 遊雀 尻餅 平治 御神酒徳利 〜仲入り〜 遊雀 らくだ --- スペシャル過ぎるにも程があるっっ!

12/20水戸「年忘れ!笑ホール寄席 八代目春風亭柳橋襲名披露公演」。

ほぼ、一年ぶりの水戸。おひさです。 駅前の納豆のオブジェにいきなり度肝を抜かれる。藁から覗く納豆部分が金色に輝いてるんだゼ。嬉しくなる程のやっちまった感。水戸は良い街です。 --- 夢吉 味噌豆 べん橋 引越しの夢 遊吉 浮世根問 小南治 鼻ねじ 〜…

12/19新宿三丁目「末廣亭 十二月中席 夜の部(途中から)」。

今宵も、小柳枝師匠を楽しみに。 --- (途中入場ここから) 楽輔(⇔神田紫) 浮世床(将棋〜本) 神田紫(⇔楽輔) 義士銘々伝 大高源吾 両国橋の出会い ぴろき(×北見マキ) ギタレレ漫談 雷蔵 権助提灯 夢丸 家見舞い 〜仲入り〜 柳好 宮戸川 新山ひでや…

12/18新宿三丁目「末廣亭 十二月中席 夜の部(途中から)」。

仕事をビシッと定時で終わらせて、末廣亭へ。 --- (途中入場ここから) 鏡味正二郎 太神楽曲芸 神田紫 義士銘々伝 赤垣源蔵 徳利の別れ 楽輔 鰻屋 宮田陽・昇 漫才(中国) 雷蔵 くやみ小僧 伸治 錦の袈裟 〜仲入り〜 柳好 落語公社 ぴろき ギタレレ漫談…

12/17四ツ谷「三三冬噺三夜 第三夜」。

--- 一之輔 代脈 三三 夢金 〜仲入り〜 小菊 粋曲 三三 富久 --- ※高座返しは市丸さん。

12/16御徒町「ヨセゲー2」。

--- 可龍・きらり ごあいさつ ←二人並んでごあいさつ。楽しいっ。 - きらり 講談 扇の的(途中まで) ←前半いろいろな話でもりあがっちゃって、時間切れ。 宮田陽・昇 漫才 ←陽さんのメガネが復活していたよ。楽しかった〜。 可龍 三井の大黒 ←楽しかった…

12/15四ツ谷「三三冬噺三夜 第一夜」。

--- 一之輔 初天神 三三 二番煎じ 〜仲入り〜 好楽 一眼国 三三 橋場の雪 --- ※高座返しは市丸さん。 こみちさんが受付でお手伝い。

12/13新宿三丁目「深夜寄席」。

小柳枝師匠の素敵さの余韻にウットリしつつも、スルッと深夜の列へ。 --- きらり 講談 義士銘々伝 赤垣源蔵 徳利の別れ ←討ち入り前夜にふさわしい話をビシッと。カッケー! 鯉橋 味噌蔵 ←楽しかったー。鯉橋さん、イイなぁ〜。 鯉之助 干物箱 圓満 豊竹…

12/13新宿三丁目「末廣亭 十二月中席 夜の部(途中から)」。

瓦山房から都営新宿線でピューンと。 --- (途中入場ここから) 北見マキ 奇術 雷蔵 宮戸川(上) 圓枝 〜仲入り〜 柳好 ふぐ鍋 ぴろき ギタレレ漫談 寿輔 親子酒 夢太朗 紙入れ 春風亭美由紀 俗曲(忠臣蔵、かっぽれ) ←かっぽれは踊りではなく唄。フル…

12/13淡路町「第四回 瓦山房落語会」。

開演前から梅酒とふわっふわの卵焼きでゴキゲン。 --- 桃之助 粗忽の釘 笑松 蒟蒻問答 ←とても蒟蒻問答な気分だったのでラッキー! 〜仲入り〜 桃之助 看板の一 - 抽選会(ビンゴ) ←5コくらいリーチになっておきながら、ビンゴにならず。 ---

12/10池袋「池袋演芸場 十二月中席 夜の部(途中から)」。

会社の帰り、南喬師匠を楽しみに。 --- (途中入場ここから) さん喬 替り目 市馬 掛け取り アサダ二世 奇術 一九 王子の狐 〜仲入り〜 菊志ん(×三三) だくだく 志ん輔 あくび指南 正楽 紙切り(相合い傘、初詣、サンタクロース、旅姿三人男、龍) 南喬…

12/9武蔵小山「第二十回 アゲイン寄席」。

もはや準レギュラーと化している可女次さん(今夜で4回目)が、出来たばかりの新作をお試し(!)にアゲインへ登場。 まさに「お試しかっ!」、と。 --- 夢吉 ごあいさつ、酒の粕 ←せっかく出てきたのにあいさつだけというのも…、と言って、前座の頃に良…

12/5神田「第二十二回 たなおろしの会」。

--- 才紫 三方一両損 小蝠 茶の湯 〜仲入り〜 里光 元犬 鯉橋 御神酒徳利 ---

12/2神田「第3回 ラジオデイズ若手噺家の会」。

--- こみち 紙屑屋 ←録音や録画だといつも以上に噛んじゃうんです…、などと言いつつも、イイ声&イイ調子。流れるようなリズムが聴いていてとても心地よい。こみちさん、スキ。 菊六 粗忽長屋 〜仲入り〜 夢吉 のめる ←クイツキ&ヒザの役目をバッチリと…

12/1神田「第七回 さなぎの会 〜一人前になるまで育てて下さい~」。

--- 宮治 金明竹 - 平治 掛け取り(狂歌〜芝居〜喧嘩) ←日本橋亭には銅鑼が無いそうで、その旨をひとこと断ってから噺へ。芝居がかった言い訳をイ〜イかたちでやっている途中、銅鑼代わりの鉦が「チーン」。フッと力が抜けて笑ってしまった。あー、面白…

11/30新宿「末廣亭 十一月下席 夜の部(途中から)」。

土〜日に参加した会社の研修旅行(とは名ばかりの宴会&温泉旅行)の帰り、荷物を駅のロッカーに預けて、ぶらりっと末廣亭へ。 --- (途中入場ここから) 伸乃介 豆や 松旭斎小天華 奇術 茶楽 持参金 桃太郎 春雨宿 〜仲入り〜 歌蔵(⇔夢花) 豆や 東京丸…

11/25川崎「第174回 川崎わたりだ寄席」。

会社帰りにピューっと。 グーグルさんで調べた地図を片手に川崎駅から勇んで出発。が、行けども行けども、目標物は見あたらず。そして迫る開演時間。徒歩でたどり着くのはちょいとムリでしたな。たはは。 --- 小んぶ 道具や - 花助 薬違い ←また聴けてう…

11/24築地「落語会」。

--- 三三 ごあいさつ - 市楽 やかん ←三三師匠にお稽古をつけていただいた噺だそう。「二ツ目になると、時事ネタだって入れてもイイいんですっ!」と嬉しさでいっぱい。いつも以上にニッコニコ。好き放題に変えまくりで楽しかった〜。 三三 万病円 ←聴い…

11/24内幸町「栄助改メ春風亭百栄真打昇進 披露目…っぽいね。」。

--- 玉々丈 酒の粕 - きく麿 金明竹(博多弁?) 百栄 時そば 栄枝 いろいろな小噺、蜀山人の狂歌 円丈 新がまの油 〜仲入り〜 口上(司会:きく麿、栄枝、百栄、円丈) 百栄 マザコン調べ(序) - 記念撮影 ---

11/23新宿「四派で深夜」。

夜の部が終わって、そのまま四派の列へ。 今日の出演者には入っていない笑松さんが、看板を出したり、呼び込みをしつつ列の整理をしたり。芸協代表の世話人さんなのかな? それとも、単に花助さんと仲良しだからお手伝いに来たのかな? とにもかくにもおつか…

11/23浅草橋「第七回 辨天寄席(途中から)」。

浅草橋にある弁天湯さんで開催されている圓満さんの勉強会。 ちょっと遅刻してしまい、圓満さんの一席目開始には間に合わず。外装がまるっきりマンションという感じなので、入り口に「弁天湯」というのぼり旗が立っていなかったら、見つけられなかったかもし…

11/23新宿「末廣亭 十一月下席 昼の部(途中から)〜夜の部」。

初めて「桂花」へ行ってみた。太肉麺をガッツリ食べてから、入場。 --- 【昼の部】 (途中入場ここから) 昇乃進 取り調べ中 一矢 相撲漫談 可楽 親子酒 小柳枝 粗忽長屋 ←おぉ、ミラクル!! ついさっき圓満さんが話していたベテラン師匠が同じ噺を…。 …