~ 日々の愉しみのメモです ~

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11/29渋谷「道玄坂落語会 〜遊雀 事始めの会〜」。

初めてのマウントレーニアホール。ワンドリンク制。バナナジュースをいただいた。 他の落語会とはいろいろなところが違っていて非日情感たっぷり。 --- 昇々 子ほめ - 遊雀 くしゃみ講釈 昇太 そば清 〜仲入り〜 遊雀 御神酒徳利 ←黒紋付でキリッと。 途…

11/28京成立石「玄庵寄席 鯉橋・里光二人会」。

京成立石は初めて降りる駅。 駅前をふらふらと散歩して、和菓子屋さんやパン屋さんに寄ってから玄庵さんへ。 --- 里光 竹の水仙 鯉橋 元犬 〜仲入り〜 里光 荒大名の茶の湯 鯉橋 時そば --- 4席ともみんな面白かった! 終演後、二階の店舗でおそばをい…

11/28京成上野「鈴本演芸場 十一月下席 夜の部(途中から)」。

--- (途中入場 ここから) 燕路 時そば 菊志ん(×百栄) 金明竹 ホームラン 漫才 小満ん 宮戸川 川柳(×円歌) ガーコン 〜仲入り〜 宝井琴調 講談 清水次郎長伝(森の石松、七五郎、おたみ) 翁家和楽社中(和楽・小楽・小花) 太神楽曲芸(傘、五階萬…

11/27新宿三丁目「深夜寄席」。

--- 里光 荒大名の茶の湯 鯉橋 転宅 月夢 漫談、十徳 夏丸 稲川千両幟 ---

11/27新宿三丁目「末廣亭 十一月下席 夜の部(途中から)」。

--- (途中入場 ここから) 南なん 道具や 笑三 てれすこ 〜仲入り〜 左圓馬 二番煎じ コントD51(×松乃家扇鶴) コント 金遊 小言念仏 圓輔 長短 翁家喜楽 太神楽曲芸(傘、卵落とし) 神田松鯉 白菊金五郎 --- ※見かけた前座さん 松之丞さん、あっぷ…

11/26新宿三丁目「末廣亭 十一月下席 夜の部(途中から)」。

--- (途中入場 ここから) 宮田章司(×やなぎ南玉) 江戸売り声 南なん 転宅 笑三 異母兄妹 〜仲入り〜 左圓馬 掛取り(あ、「睨み返し」の前半かも???) 松乃家扇鶴 音曲 とん馬(↑金遊) 代り目 圓輔 夢の酒 翁家喜楽 太神楽曲芸(傘、卵落とし) …

11/25高円寺「悪事扇里を走る」。

高円寺駅のマンスリースイーツに出店している多奈加亭さんで、グーみたいなガツッとしたシュークリームを買い、モグモグしながら円盤へ。 --- 扇里 紋三郎稲荷 扇里 穴泥 〜仲入り〜 扇里 団子坂奇談 --- 充実の三席。良かった〜! 【次回のお知らせ】…

11/23神田「三遊亭とん馬独演会」。

--- 北見翼 転失気 - 夢吉 目黒のさんま ←ダダッ子お殿様、カワイイ〜。 さんまを食べる様がとっても幸せそうで良かった。 おなか空いたぞ。 とん馬 ねずみ 〜仲入り〜 北見翼 奇術 ←イキイキマジックターイム。目の輝きが違うっ! ハンカチ、カード、リ…

11/23新高円寺「堀之内寄席」。

出店で買ったおだんごを食べ、ほんわりしてから会場へ。 --- 笑松 堀の内 ←ふわふわっとした優しい感じが楽しい。んー、いいなぁ〜。 小蝠 井戸の茶碗 ←ビシッと決まった。良かった。 〜仲入り〜 鯉斗 芝居の喧嘩 --- 【次回のお知らせ】12/23(木・祝…

11/22人形町「一之輔・夢吉二人会 〜夢一夜〜」。

とにかく、楽しみな二人会。 お仕事をサクッと終わらせて、出発〜っ。 おなかがちょっとすいてきたので、昨日中野のパン屋さんで買った「レモンパン(クリーム入り)」を食べながら、社会教育会館へ。 --- 翔丸 雑俳 - 夢吉 強情灸 一之輔 天災 〜仲入り…

11/21中野「芸協同期会 H14タイプ Vol.3」。

会場を「なかの芸能小劇場」へ移し、ほぼ3年ぶりに開催。 --- 昇也 雑俳 - 和光 荒大名の茶の湯 桃之助 厩火事 きらり 講談 義士銘々伝 赤垣源蔵 徳利の別れ 〜仲入り〜 夢吉 五人男 可女次 ?(新作 取り調べ)、踊り(かっぽれ) 圓満 文七元結 --- …

鹿児島・山元酒蔵「芋焼酎造り にごり梅酒 梅太夫」。

度数 : 12度 ベース : 本格焼酎 味 : 酸味が少なく、甘い。 梅のジャムっぽい。 ロックで。 「芋焼酎造り 五代梅酒」にすりつぶした南高梅の果肉を加えたそう。 近くのコンビニで発見。「梅太夫」という名前が気になったので即ゲット。

11/18両国「第一回 落語FREEDOM」。

祝!第一回。 --- 和光 借家怪談 笑松 ?(笑松さん自作 モテたいっ!スポーツ恋愛塾) 笑好 片棒 〜仲入り〜 桃之助 ふぐ鍋 鯉太 火焔太鼓 --- 看板にいつわりなし。 かなーりFREEDOMでした〜。 今後、二ヶ月に一回の開催予定だそうですよ。 【次回の…

11/16武蔵小山「アゲイン寄席」。

--- 夢吉 四人癖 ←まくらでは楽し〜い「演芸大会」。 可女次 身投げや ←軽〜い感じで良かったー。 〜仲入り〜 可女次 味噌蔵 夢吉 花見小僧 --- 【次回のお知らせ】2/18(金)19:30〜 武蔵小山・LiveCafe Again「アゲイン寄席」。 出演:夢吉、鯉八(※…

11/14上野広小路「立川流広小路寄席 夜席」。

--- 談吉 孝行糖 - 三四楼 アニソン和尚(新作 お寺、替え歌、アニメ) 文字助(×錦魚) 大相撲あれこれ(お相撲の漫談) キウイ(×里う馬) 狸札 談笑 薄型テレビ算 ←笑った〜!! 〜仲入り〜 らく朝(×志の八) スリーピー・スリーピー(新作 お寺、睡…

11/14三越前「三遊亭遊雀勉強会 霜月会」。

--- 遊雀 ご挨拶 笑海 本膳 遊雀 悋気の独楽 〜仲入り〜 遊雀 心眼 ---

11/13大森「第13回 ニフティ寄席」。

--- 扇 元犬 - 馬るこ 真田小僧 志ん公 湯屋番 〜仲入り〜 夢吉 身投げや 金兵衛 中村仲蔵 ---

11/12神田「第三十七回 神田松鯉の会」。

--- 松之丞 寛永宮本武蔵伝 熱湯風呂 - きらり 祐天吉松(3) 松鯉 天野屋利兵衛 〜仲入り〜 都家歌六 のこぎり音楽(タンゴ名曲集メドレー、懐メロメドレー) 松鯉 名刀捨丸 --- 【次回のお知らせ】2011/5/18(水)18:00〜 三越前・お江戸日本橋亭「…

11/8水天宮前「第三百五十一回 日本演芸若手研精会 霜月公演」。

結構、おひさしぶりな研精会。 今夜は 志ん坊改メ 志ん吉さんの二ツ目昇進お祝いの会。 --- 辰じん 垂乳女 ←聴きやすい、良い声だなぁ。 - 夢吉 寄合酒 ←「鬼だぞ〜!」の時の顔が全力。 鯛を狙う犬をナデナデしてみたり、可愛らしい場面もソコココに。 …

11/7神保町「小笑と松之丞の会」。

ちょっと早く着いたので、神保町のドーナツ屋さんでお茶してから、らくごカフェへ。 --- 小笑 つる ←超フツーに「つる」。 可笑しい。 松之丞 西の天狗(自作 上方、天狗) ←ググーッと聴き入っちゃってたら、最後にコロッとヤラレタ…。 んー、Goooodです…

11/6新宿三丁目「深夜寄席」。

--- 健太郎 松竹梅 鯉斗 新聞記事 笑松 堀の内 ←ふわふわとした粗忽っぷりが楽しい〜。 まくらの「都民寄席」の台風話も面白かった! 笑好 片棒 ←鉄三郎がよかった。 ---

11/6浅草「第32回 かっぱの勉強会」。

--- 小曲 垂乳根 ←小曲さんはイイなぁ。 大らかにスクスク育っている感じ。 楽しい。 - 夢吉 さんま火事 ←初聴き。 楽しかった〜。 「今夜、聴けるかも!」とひそかに期待していたので、とってもウレシ! また聴きたいなぁ。 なにげに、二夜連続の「さん…

11/5半蔵門「国立演芸場 十一月上席 夜の部(途中から)」。

--- (途中入場 ここから) 駒次 生徒の作文 鬼丸 圓歌劇団 龍玉 駒長 あした順子(with ありがとう) 漫談 扇里 さんま火事(×秋刀魚火事 ひらがな表記らしい。) 雲助 身投げ屋 〜仲入り〜 真打昇進襲名披露口上(司会:きく麿 龍玉、扇里、鬼丸、小せ…

11/4新宿三丁目「末廣亭 十一月上席 夜の部(途中から)」。

--- (途中入場 ここから) コントD51 コント(コロッケ) 金太郎 ふぐ鍋 南なん(×神田松鯉) 辰巳の辻占 新山真理 漫談 笑三 呼び出し電話 金遊(×遊三) 旅行日記(かな?) 〜仲入り〜 遊雀 手紙無筆 Wモアモア 漫才 蝠丸 死ぬなら今 栄馬 かつぎや …

11/3池袋「池袋演芸場 十一月上席 前半 夜の部(途中から)」。

--- (明楽 子ほめ) (健太郎 狸札) (途中入場 ここから) 鏡味初音 太神楽曲芸(五階茶碗、傘) 鯉枝 実践自動車教習所 小柳枝 桃太郎 江戸家まねき猫 動物ものまね 神田紫 講談 出世の馬揃、踊り(奴さん、姐さん) 富丸 老稚園 〜仲入り〜 宮田章司…

11/3半蔵門「国立演芸場 十一月上席」。

--- やえ馬 寿限無 - 駒次 ん廻し 扇治 道具や 柳家紫文 俗曲 さん八 長短 さん喬 ちりとてちん、踊り(なすかぼ) 〜仲入り〜 真打昇進披露口上(司会:扇治 さん喬、扇里、扇橋、さん八) あした順子(withやえ馬) 漫談 扇橋 加賀の千代 アサダ二世 奇…

11/2新宿三丁目「末廣亭 十一月上席 夜の部(途中から)」。

--- (途中入場 ここから) 金太郎 勘定板 神田松鯉 講談 屏風の蘇生 ←素敵だ〜。 新山真理 漫談 笑三 安全地帯 遊三 高砂や 〜仲入り〜 遊雀 堪忍袋 ←楽しい〜! Wモアモア 漫才 小圓右(×蝠丸) 初天神 笑遊(×栄馬) 蛙茶番 ←のりやのおばあさんが出て…

11/1池袋「池袋演芸場 十一月上席 前半 夜の部(途中から)」。

--- (途中入場 ここから) 神田紫 講談 宮本武蔵 熱湯風呂、踊り(奴さん) 小柳枝 小言幸兵衛 〜仲入り〜 春風亭美由紀 俗曲、踊り(さのさ) 楽輔(×とん馬) 代り目 小柳枝(↑楽輔) 粗忽長屋 ←ちょっと楽屋の方でアクシデントがあった様で、小柳枝師…