2012-01-01から1年間の記事一覧
--- (途中入場 ここから) 南なん 初天神 やなぎ南玉(×林家花) 曲独楽 楽輔 風呂敷 〜仲入り〜 神田蘭 講談 ?(生駒吉乃) 夢吉 近日息子 鯉橋(×可龍) だくだく コント青年団(⇔Wモアモア) コント 伸治 禁酒番屋 ボンボンブラザース(↑やなぎ南玉…
--- 圓満 親子酒 きらり 講談 義士銘々伝 赤垣源蔵 徳利の別れ ←グッときた! 〜仲入り〜 夢吉 ■■ 池田大助 圓満 長命 ---
--- 夏丸 風の神送り 圓満 よっぱらい 夢吉 ■■ アンケートの行方 ←めちゃめちゃ盛り上がった〜。ほんと面白かったよー。 和光 ■■ はてなの茶碗 ←和光さんテイスト満載。楽しい〜。 ---
--- (途中入場 ここから) 南なん ■■ 粗忽長屋 茶楽 ■■ 子別れ 〜仲入り〜 富丸 Wモアモア 漫才 雷蔵 強情灸 遊三 代り目 ボンボンブラザース 太神楽曲芸(キャンドル6) とん馬 ■■ 井戸の茶碗 ←時間の関係か、超ハイスピード! でもこのお噺スキー。 ハ…
--- 鯉橋 ■■ 粗忽の釘 里光 ■■ 始末の極意 〜仲入り〜 里光 ■■ 時うどん 鯉橋 ■▲ 芝浜 --- とても良かった〜! 【お知らせ】12/3(月)19:00〜 三越前・お江戸日本橋亭「第三十八回 たなおろしの会」。 当日のみ1,500円 出演:里光「善悪別れ道」(主…
とっても楽しみにしてましたー。 お客さんたくさん。 --- 夢吉 ■ ご挨拶 - 夢七 つる - 夢吉 ■■ よいよい蕎麦 夢吉 野球の神様(自作 旧「お守り」) 〜仲入り〜 夢吉 ■▲ 井戸の茶碗 ←ネタ下ろし、気合いの一席。 とても良かった!! --- あー、楽しか…
--- 三木男 人面瘡 - 三三 ■■ 一目あがり ←軽〜く。 三三 ■■ くしゃみ講釈 ←そんなに激しくないんだけど、めちゃめちゃ楽しい。 顔! 〜仲入り〜 三三 ■■ 文違い ←すごく良かった。 --- ※三味線 長澤あや
月島駅から会場のすぐ横まで地下通路でつながっているから、雨が降っても大丈夫。 --- 遊一 ■ 転失気 小駒 ■■ 持参金 志ん吉 ■■ 権助芝居 市楽 鮫講釈 一之輔 ■ 夢金 〜仲入り〜 こみち ■ 小粒 夢吉 ■■ 疝気の虫 ←虫、楽し〜っ! 最後、キョロキョロ下り…
--- 遊かり ■ 寿限無 - 夢吉 ■ 五人男 小南治 ■□ ドクトル 〜仲入り〜 江戸家まねき猫 動物ものまね 小南治 ■■▲ 源平盛衰記 --- 濃かった〜!
--- 鏡味正二郎 太神楽曲芸(鞠、五階茶碗、傘) 南なん 将棋の殿様 --- どの部もたっぷり長め。 あー、楽しかった〜!
--- 鏡味正二郎 太神楽曲芸(鞠、鍬、皿と包丁、傘) 南なん 三井の大黒 ---
--- 鏡味正二郎 ■▲ 太神楽曲芸(鞠、五階茶碗、傘) 南なん ■■ 阿武松 ---
--- (途中入場 ここから) 南なん ■■ 徳ちゃん ←楽しい〜っ!! 茶楽 ■■ 紙入れ 〜仲入り〜 右左喜 猫と金魚 Wモアモア 漫才 雷蔵 天災 遊三 親子酒 ボンボンブラザース 太神楽曲芸(キャンドル6) とん馬 ■■ 稽古屋 --- ※見かけた前座さん 翔丸さん…
--- (途中入場 ここから) 圓太郎 粗忽の釘 文左衛門 寄合酒 大空遊平・かほり 漫才 百栄 露出さん 扇辰 ■■ 野ざらし ←ハジケてた〜! 〜仲入り〜 柳家小菊 粋曲 さん弥 やかんなめ 林家正楽 ■ 紙切り(相合傘、怪談噺を演っている三三師匠、スカイツリ…
--- (途中入場 ここから) 小痴楽 湯屋番 鯉橋 ■▲ 家見舞 竹丸 ■▲ 石田三成伝 〜仲入り〜 可龍 ■▲ 四段目 檜山うめ吉 ■ 俗曲、踊り(なすかぼ) 可龍 □■ 小間物屋政談 --- ※見かけた前座さん 鯉〇くん(声のみ)、蝠よしさん すっごく良かった。 Gooo…
--- (途中入場 ここから) 鯉八 わきまえる男 夢吉 徳ちゃん 北見伸&スティファニー(HIROMI) 奇術 遊雀 ■■ 紺屋高尾 --- ※見かけた前座さん 翔丸さん、明楽さん、明光さん、鯉和さん、遊松さん、遊かりさん
--- 夢吉 ■■ 時そば ←おいしくないおそばをピロピロ食べる感じが可笑しかった。(一杯目のおそばは、おなかが空くくらいめちゃめちゃ美味しそうに食べるので、そのギャップも楽し。) こみち ■ 一分茶番 ←権ちゃんカワイイ。 〜仲入り〜 こみち 小粒 夢吉…
--- 雷太 ■■ 一目上り、踊り(深川) A太郎 ■■▲ 井戸の茶碗 〜仲入り〜 笑松 ■■ お見立て --- 【次回のお知らせ】11/23(金)14:30〜 東高円寺・妙法寺(書院二階)「第164回 堀之内寄席」。 入場:500円(お茶菓子付き) 出演:花助、双葉、柳若
--- (途中入場 ここから) 鯉八 雨傘和尚 夢吉 殿様団子 スティファニー(HIROMI) 奇術 遊雀 風呂敷 --- ※見かけた前座さん 昇也さん、翔丸さん、鯉和さん、遊松さん、遊かりさん めちゃめちゃ面白かった〜!
--- (途中入場 ここから) 鯉八 暴れ牛奇譚 夢吉 ■■ 宗論 北見伸&スティファニー(小泉ポロン、HIROMI) 奇術 遊雀 ■■ 寝床 --- ※見かけた前座さん 明光さん、鯉和さん、遊かりさん
--- 【昼の部】 (途中入場 ここから) 小柳枝 ■■ 粗忽長屋 ←とっても盛り上がった〜っ! 林家今丸 紙切り 右左喜 銀婚旅行 --- ※見かけた前座さん 鯉津さん、昇吾さん、たか治さん --- 【夜の部】 鯉和 ■ 狸札 ←狸さん、どこか変なんだけど、カワ…
祝第30回〜! スペシャルゲストは華柳師匠。 --- 鯉和 ■ かぼちゃや - 花助 ■■ 六郷駕籠 〜仲入り〜 花助 ■ 動物園 華柳 ■■ 御神酒徳利 --- とっても良い会だった〜! 次回は12月。
--- 昇也 ■ 松竹梅 柳若 ■■ 茶の湯 夢七 ■ 夢七江戸噺其の二(東海道) 〜仲入り〜 小笑 □■ 目薬 松之丞 ■■▲ にせ岸柳〜道場破り --- キッチリしてたり、「無…。」ってなってボンヤリしたり、メチャメチャ笑ったり、かっこよかったり。 面白かった〜。…
--- 鯉ん ■ 新聞記事 - 吉幸 ■■ 短命 夢吉 ■△ 花筏 〜仲入り〜 傅枝 ■■ 首提灯 --- 「(女将さんが)女相撲の大関」(短命&花筏)→「提灯」(花筏&首提灯)のプチ要素リレーっぽくなってたよ。 楽しかった〜。 【次回のお知らせ】2013/3/7(木)19:0…
--- (途中入場 ここから) 小南治 写真の仇討 マグナム小林 ■▲ バイオリン漫談 栄馬 ■▲ 片棒 〜仲入り〜 夢吉 ■■ 王子の狐 ←しっかり聴けて、とっても良かった!! (ここで退場) --- ※見かけた前座さん 鯉んさん
--- 夢吉 ■■ 夢の酒 ←ちょっと色っぽい噺を、と。 まくらは、オトナ〜な小噺をいくつか。(イヤイヤ演っている体なんだけど、ちょっぴり楽しそうだったよ。) 〜仲入り〜 夢吉 ■△ 佐野山 ←谷風の情け相撲。 --- 楽しかった〜! 次回の「夢吉ラクゴ」は…
--- こはる ■▲ 権助魚 - 三三 ■■ ぞろぞろ ←出囃子は「からかさ」。 三三 ■■ 引越の夢 ←出囃子が「あほだら」だったよ。 〜仲入り〜 三三 ■■ 井戸の茶碗 --- ※三味線 長澤あや 楽しくて、ハッピーで、とっても良い会だった〜!
--- お食事(扇里師匠特製グリーンカレー) ←具は、チキンとナスと大根とふくろ茸。 程よい辛さで旨味たっぷり。 とっても美味しかったよ〜! - 扇里 ■■ 子褒め 扇里 叩き蟹 ←久々に聴けた好きな噺。 とても良かった。 蟹が可愛いの〜。 ---
--- 鯉〇 ■ 御縁の小噺 ←出演者大勢の為、持ち時間3分。 かわい〜く縁結びの小噺を。 鯉和 ■ 寿限無(上) ←「お経」まで。 おかみさんのキャラ好き。 高座を下りる時に「お後がよろしいようで…。」と。噺家さんの常套句っぽいけど、実際はあまり聴かない…
--- 出番決定! 大じゃんけん大会(夢吉、昇々、鯉八、松之丞) - 鯉毛 饅頭こわい - 夢吉 ■■ 目黒のさんま 松之丞 ■■▲ 講談 山田真龍軒 鯉八 都のジロー(ジローはカタカナ表記だそうです) 〜仲入り〜 遊雀(特別ゲスト) ■■ 初天神(団子) 昇々 お見…