---
げん馬 ■ 初天神(飴、団子、凧)
-
夢丸 ■■ 千早ふる
夢丸 ■■ 薬違い
~仲入り~
夢丸 ■■ 付き馬
---
ひさびさに落語聴けた。やっぱり楽しいな。
【次回のお知らせ】7/28(金)18:45~赤坂・赤坂会館 6階稽古場「夢丸ひとり夢一夜」。 料金:前売2,900円(全自由席)←チケットはお早めに~。 出演:三笑亭夢丸 ※主催:オフィスエムズ
1/26日暮里・日暮里サニーホール コンサートサロン「第七回 三笑亭夢丸独演会」。
---
夢丸 ■■ 抜け裏
夢丸 ■ 明烏
~仲入り~
夢丸 ■■ 大工調べ ←ネタ下ろし! 与太さんと棟梁の雰囲気がイイ感じだった。駆け込み願いの所で大笑い。また聴きたいな。
---
めちゃめちゃ楽しかった!!
【次回のお知らせ】5/10(水)19:00~日暮里・日暮里サニーホール コンサートサロン「第八回 三笑亭夢丸独演会」。料金:前売・予約2,700円/当日3,000円 出演:三笑亭夢丸「唐茄子屋政談」ほか(全三席)
1/18両国・お江戸両国亭「笑福亭たまのアップデート落語会 in 東京」。
「アップデート落語会」かと思っていたら、受付でいただいたパンフには「パワーアップ落語会」とあった。会の名称も進化するのね。 …え?パンフの記載ミス??
---
三遊亭東村山 ■ 平林
-
三遊亭ごはんつぶ ■■ 牛ほめ ←良かった~。
トーク(ごはんつぶ、ぐんま、たま) ←次世代の話を聞こう、がテーマ。けど、たまさんが横にいるだけで、(そんな気はなくとも)結構な圧を感じるわ。のびのびトークはなかなか難しいのかしら。
たま ■■ けんげしゃ茶屋
~仲入~
三遊亭ぐんま ■■ 土底の英雄 ←盛り上がった! 他の新作も聴いてみたいな。
たま ◨■ 二者択一 ←お客さんの拍手の量でストーリーの分岐が決まる趣向の噺。参加型落語、楽しかった。
---
※三味線 成田みち子
めちゃめちゃ楽しかった!!
トークコーナーは撮影OK。こんな感じでぐんまさんを真ん中にトーク。
1/15水戸「水戸みやぎん寄席 新春落語会 三笑亭夢丸独演会 ②」。
午前中は街中をぶらぶら。千波湖をぐるっと歩き、湖畔の好文茶屋さんでおだんごを食べ、偕楽園ではチョイ咲きの梅を見たよ。
で、今日も二部から。
---
夢丸 ■■ 狸の賽
夢丸 ■■ お血脈 ←地獄の衰退っぷりが可笑しい。芝居心たっぷりの五右衛門さんもイイ。笑った!
〜仲入り〜
夢丸 ■■ 御神酒徳利 ←ナイスガイ善六さん、大好き。また聴きたいな。
-
お楽しみ抽選会(色紙争奪!大じゃんけん大会) ←あともう少しのところまでは行けたけど、今回もゲットならず。でもみんなでじゃんけんするだけでも楽しいの。こういう催しはありがたい。
---
楽しかった〜!!
次回の出演予定は5月とのこと。
華やかな外観。
1/14水戸「水戸みやぎん寄席 新春落語会 三笑亭夢丸独演会 ②」。
お久しぶりの水戸。(前回の水戸は2010年でした。)
早めに行って、おうどん食べたり、おちゃしたり、駅前をぶらぶらしたり。
で、第二部から。
---
夢丸 ■■ 権助魚
夢丸 ■■ 五人男
〜仲入り〜
夢丸 ■■ 二番煎じ ←旦那衆のやり取りが可笑しい。そして猪のお鍋が本当においしそう。
-
お楽しみ抽選会(色紙争奪!大じゃんけん大会) ←準決勝戦くらいまではどうにか行けるんだけど、その先はなかなか。素敵な色紙はゲットできず。
---
三席とも、メチャ面白かった〜!!
初めての水戸みやぎん寄席、明るい雰囲気の良い会場だったよ。
開演15分前くらいから、高座で一番太鼓を実演。華麗な撥さばきで、超カッコよかったわ。
駅前の納豆像
みとちゃん