残業になりそうなところをどうにかこうにか切り抜けて、日本橋亭へダーッシュ。間に合ってよかった。
音助さんが中野で開催していた独演会のセカンドシーズン。復活、超ウレシ。
---
南太郎 ■ 狸札 ←ふわふわした口調だけど、噺に入るとちょっとしっかりする。どっちが地なのかな? やさしい感じで良かったな。
-
音助 ■■ 三井の大黒 ←初演。とっても良かった。また聴きたい。
~仲入り~
夢丸 ■■ 豊竹屋 ←今夜はとびっきりの弾け具合。メチャ楽しかったわ。やりたい放題だったな。最高だな。
音助 ■■ 明烏 ←安心の一席。町内の札付きコンビも楽しい。
---
とにかくとっても雰囲気の良い会だったよ。やさしい客席。
次回も楽しみ。
そして、会全体にふわっと漂う謎の南なんフレーバー。
【お知らせ】4/23(金)19:00〜 神保町・らくごカフェ「第27回 鯉丸と音助」。 木戸銭:予約1,800円(定員30席) 出演:瀧川鯉丸、雷門音助
3/19浅草 「浅草演芸ホール 三月中席 後半 夜の部(途中から~途中まで)」。
今日はテレワークの日。残業無くて心穏やか。頃合いの時間までのんびりしてから演芸ホールへゴー。
---
(途中入場 ここから)
夢丸 ■■ 猫と金魚 ←番頭さん、大奮闘。
玉川太福 浪曲(曲師:伊丹明 ■ ) 男はつらいよ ←伊丹明師匠(先生?師匠?どっち?)は初めまして。表情がなんだか楽しくてガン見しちゃったよー。太福さん、明日のBSテレ東「春だ!さくらだ!寅さん祭り」にゲスト出演とのこと。
東京ボーイズ ボーイズ(シャンソン)
南なん ■■ ぜんざい公社
楽輔 ■■ 浮世床(戦争ごっこ、囲碁、将棋)
ボンボンブラザース 太神楽曲芸(輪、鼻立て、グラス、撥、帽子) ←今夜はたっぷり。
(ここで退場)
---
※見かけた前座さん あら馬さん(かな?)、ふくびきさん、松麻呂さん、鯉花さん、こと馬さん(かな?)
3/18浅草 「浅草演芸ホール 三月中席 後半 夜の部(途中から)」。
今夜は長引きそうな仕事をサクッと切り上げて帰ってきたので、明日のおやつをミスドへ買いに行く余裕あり。新製品の「咲く抹茶」シリーズは棚に無かった。売り切れかな。また行こう。
---
(途中入場 ここから)
夢丸 ■■ 地球の裏表 ←やややっ、超久しぶりかも。ウレシ!
玉川太福 浪曲(曲師:玉川みね子) 銭湯激戦区(帝国湯)
東京ボーイズ ボーイズ(天気)
南なん ■■ めがね泥 ←やった! 南なん師匠バージョンも楽しいな。前半部分がたっぷりめなのね。
楽輔 ■■ 錦の袈裟 ←与太さんモテモテ。カワエエ~。
ボンボンブラザース 太神楽曲芸(輪、鼻立て、グラス、撥、帽子)
夢花 片棒
---
※見かけた前座さん 楽ぼうさん、鯉花さん(かな?)、南海さん、こと馬さん(かな?)
3/16浅草「浅草演芸ホール 三月中席 後半 夜の部(途中から)」。
終演時間が早いと、その分、お仲入りも早くなるわけで。
会社を出るのが少し遅くなっちゃって、「ギャー!」と言いながら浅草へ。(急いだら思ったより早く着いたので、駅のベンチでセブンティーンアイス食べたよ。「レーズンバタークランチ」おいしいね。)
---
(途中入場 ここから)
夢丸 ■■ 六尺棒 ←楽しいなぁ~。
玉川太福 浪曲(曲師:玉川みね子) 石松三十石船
東京ボーイズ ボーイズ(ハルちゃん) ←1月のいろは亭配信で鯉橋師匠が「♪ ちょうど50になりました~」と言っていたのを思い出してニコニコ。楽しい。
南なん ■■ やかんなめ ←やかんなめ、大好き!
楽輔 ■■ 代り目
ボンボンブラザース 太神楽曲芸(輪、鼻立て、グラス、帽子)
夢花 火焔太鼓
---
※見かけた前座さん 楽ぼうさん、こと馬さん (かな?)
「濃厚いちご」との2択で、今夜はこっちに。
3/6池袋「池袋演芸場 三月上席 昼の部」。
近くのコメダさんでメチャおなかいっぱいになってから、池袋へゴー。
---
壱福 ■ 道灌
-
竹三 ■■ 木津の勘助(途中まで)、秘伝書 ←竹三さんの勘助、スキ。
瞳ナナ マジック ←「春」のマジック、素敵です。
どっと鯉 改メ 鯉三郎 ■■ 居候 ←壽・二ツ目昇進。
里光 ■■ 木津の勘助(続きから) ←兄弟リレー、良かったなぁ。
マグナム小林 バイオリン漫談
米福 ■■ やかんなめ ←笑った!
寿輔 ■■ 地獄巡り
〜仲入り〜
おせつときょうた □□ 漫才(パン)
夢丸 ■■ だくだく
笑遊 ん廻し
東京ボーイズ ボーイズ ←黒田節、大スキ!!
夢太朗 池田大助
---
かなりお久しぶりの池袋、大・満・喫。
いっぱい笑ったなぁ。楽しかったよ〜。