~ 日々の愉しみのメモです ~

2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

4/29稲荷町「雲助一門会 五街道Rebirth」。

下谷神社脇の集会場のような広間が会場。ずらっと並んだ座布団が壮観。開けた窓からは、心地よい風と街の音が流れ込み、のどかな昼下がり。 --- 小んぶ 小町 - 弥助 鹿政談 雲助 抜け雀 ←かなり面白かった。梯子段の途中が一段抜けていて、それが笑いに。…

4/29浅草「浅草演芸ホール 四月下席後半(途中から)」。

下谷神社からフラフラとかっぱ橋方面へ歩く。途中、渋〜いおいなりさん専門店を見つけ、ひと包みテイクアウト。 かっぱ本通りの珈琲店でひとやすみしていた時、ふと、演芸ホールが近いことを思い出す。そうだ、行こう、行こう! ただ、もうちょっと早く思い…

4/28目黒「続・瀧川鯉橋の落語会」。

会場は目黒学園カルチャースクール。駅ビルアトレB館の5階にありました。 残業で間に合わないかと思ったけど、超駅チカ(というか、ほぼ駅ナカ)で助かったー! カルチャースクールだけあって、「木戸銭」じゃなくて「体験料」。 「体験」だなんて、物騒な!…

4/26三鷹「花鳥風月 遊雀&ひまわり二人会 vol.5」。

小降りの雨の中、三鷹まで。 お客さんも入っていて、良い雰囲気。 今日はひまわりさんが真打昇進直前ということで二席。 遊雀師匠は昼間に昇太師匠の会で一席演ってきたとのこと。そのせいか、すでにエンジンは充分に暖まっている様子。 --- ひまわり 秋…

4/26新宿「深夜寄席」。

まだ雨は降り続く。傘の分だけ余計に列が伸びる。 今夜も大入りで、お膝送りの声。 --- さん弥 熊の皮 遊一 たがや ←噺の進め方が丁寧でいいなー。 志ん公 紙入れ 栄助 ?(青木君の怖い話) ←青木君がじれったくてじれったくて笑ってしまった。栄助さん…

4/24高円寺「第六回 悪事扇里を走る」。

たぶん六回目くらい。 先月は参加できなかったので、ちょっとお久しぶりの悪事。 --- 扇里 お血脈 ←五右衛門の所で歌ってくれました。くふふ。 扇里 疝気の虫 ←また聴きたいよ〜、チントトト! 帰宅後、即行でおそば食べました。 〜仲入り〜 扇里 宮戸川 …

4/21日暮里「第十三回 真一文字の会」。

残業で出遅れ。せめて一席だけでもー! と日暮里へ。 会場に着いたらもうすでに二席目の半ば。扉の外に漏れ聞こえてきた声が驚くほどの奇声で、一之輔さんから出た声だとはとても思えず、会場を間違えたかとあせっちゃいました。たはー。 お仲入りまで待とう…

4/20松戸「第六回 馬津郷寄席」。

今回はとうとう予約時点で大入り満員。とっても良い会だもの。納得です。 --- 一左 牛ほめ ←座っている姿だけでもどこか可笑しい。 - 一之輔 やかん 一之輔 お化け長屋 〜仲入り〜 一之輔 花見の仇討 ---

4/19新日本橋「遊雀勉強会 卯月会」。

--- 遊雀 ご挨拶 ←釈台を前にしゃべるしゃべる。盛り上がった〜。 鯉橋 だくだく ←すっ、と噺の世界に引き込むチカラ。面白かった! 遊雀 岸柳島 ←熱演っ!各人物の表情がイキイキしていて良かった。 〜仲入り〜 遊雀 堪忍袋 ←梅干と沢庵の部分が最高!み…

4/19新宿三丁目「深夜寄席」。

日本橋亭から末廣亭までザ・鬼走り。間に合ったぜ、セーフ! 今夜は芸協の担当。お客さんがいっぱいで、立ち見の方も。 盛り上がってるねぇ〜、深夜寄席。 --- 夢吉 代書屋 ←代書屋さんとお客のテンションの差が見事で笑った〜。 笑海 カラオケ裁判員制度…

4/17武蔵小山「第十二回 アゲイン寄席」。

チョイ残業で雨の中を鬼走り。おぉ、女性のお客さん率高し。 ゲストは芸協の最終兵器とも称されるべん橋さん。初聴。 --- 夢吉 饅頭こわい べん橋 引越しの夢 ←吊戸棚を左右で持ち替える動きが超シャープ! 〜仲入り〜 べん橋 化け物使い 夢吉 やかんなめ…

4/5浅草「可楽まつり」(途中まで)。

「どうやら毎年4月の第一土曜日にやっているらしい…。」というぼんやりとした情報のみを頼りに潮江院へ。 もしやっていなくてもお花見して帰ってくればいいやー、と思っていたら、ビンゴ! 本堂にて三笑亭一門の奉納落語会。 ほんわかとした雰囲気のいい会で…

4/5両国「第4回 夏丸・雷太だしぬけ二人衆」。

浅草からブーンと両国へ。 開演には間に合わなかったけど、電車のダイヤ乱れで開演を少し遅らせたらしく、そのおかげでほぼ全て聴くことが出来た。わーい。 今日は特に雷太さんが面白かったなー。 噺の面白み+雷太さんの可笑しさで、しっかり笑わせてもらっ…

湯島(店名不明)「今週のカレー」。

可女次さんの会が始まるまで時間があったので、春日通り近辺をフラフラ。 何気なく入った小さな喫茶店でコーヒーと「今週のカレー」を注文。 このカレー、実家の母カレーか?と思うほど見た目、味、お皿がそっくり! この味が一週間、この街で供されていたか…

4/5御徒町「三笑亭可女次の会」。

もともと成城でやっていた会をこちらに移したそうで、そちらからのお客様もかなりいらっしゃって、とてもあたたかな雰囲気。 --- 昇々 子ほめ - 可女次 転失気 ←いきなり高座から打上参加者の人数確認&予約! さすがフリーマン!自由すぎ!! お囃子教室…

4/5新宿「深夜寄席」。

--- 志ん太 粗忽の釘 さん若(×花ん謝) 鈴ヶ森 才紫 代書屋 馬治 火焔太鼓 --- そうそう、退場するときに「らくご☆まがじん」もらってきた。 いろいろな面で楽しいですよ。イヒ。

4/2半蔵門「第三百二十回 日本演芸若手研精会 卯月公演」。

やった、やったよ〜! うぉ〜おおぉ〜♪ --- 市朗 道灌 ←メガネは黒セルよりも銀縁の方がよいのだ。 - こみち 金明竹 扇里 崇徳院 ←歩き回って疲れた熊さんが妙にリアルで笑った。 小駒 佐野山 〜仲入り〜 三之助 棒鱈 ←主任の前にズルイわー。面白いに決…

半蔵門「シディーク 半蔵門店」。

またしてもフラフラとこのお店へ。 今夜も外国の方がたくさん。なんだ、彼らは毎晩カレーパーティーなのか?いいなぁ、ワテも仲間に入れてくれぃ。 「サグパニール」と「マンゴヤンミルク」でちょい酔っぱらい。 千鳥ヶ淵の周りをフワフワとお花見してから帰…