朝、イイ感じに目が覚めたので、昼の部の最初から。
11時の開場時間ちょっと過ぎに行ったら、入場のための行列。 入ったら、もうすでに席が結構埋まっていたよ。
---
【昼の部】
どっと鯉 ■ 弥次郎
昇りん ■ たらちめ
-
柳若 ■■ 粗忽の釘
一矢 相撲漫談
歌助(×可風) 都々逸親子
鯉朝 ■■ 酒の素
チャーリーカンパニー コント
昇乃進(↑歌助) 善光寺の由来
鯉橋 ■■ (×圓丸) 元犬 ←急な代演? 表の予定表にも出ていなかったので、鯉橋師匠が出てきてびっくり。
松旭斎小天華 奇術
談幸 替り目
笑遊 片棒(銀まで)
宮田陽・昇 漫才
遊三 ぱぴぷ
〜仲入り〜
愛橋(×可龍) 松竹梅
宮田章司(×ぴろき) 売り声
遊吉 人形買い
楽輔 (デコポン、熱中症、常任理事)
ボンボンブラザース 太神楽曲芸
助六(×可楽) 春雨宿
---
※見かけた前座さん 希光さん、竹わさん、鯉佐久さん、あまぐ鯉さん、喜之輔さん、昇りんさん、どっと鯉さん
---
【夜の部】
伸力 牛ほめ
-
桃之助 ■▲ 動物園
松乃家扇鶴 音曲
鯉栄 ■ 講談 出世の馬揃い
小柳 ■■ 桃太郎
新山ひでや・やすこ 漫才
遊之介 がまの油
伸乃介(×蝠丸) 高砂や
マジックジェミー マジック
歌春 ■■ (×桃太郎) 鍋草履
〜仲入り〜
夢丸 ■■ 旅行日記
米多朗 粗忽長屋
東京丸・京平 漫才
遊雀 ■■ 宗論
伸治 ■■ 長屋の花見
鏡味正二郎 ■▲ 太神楽曲芸(鞠、五階茶碗、傘)
小文治 ■■ 七度狐
---
※見かけた前座さん 伸力さん、馬ん長さん、べん橋さん、茶光さん、晴太さん、遊七さん、馬ん次さん、全太郎さん、こう治さん
楽しかった〜! 今日はお出かけする噺をたくさん聴けたよ。
昼の部は早い段階から立ち見が出てた。 とにかくお客さんがいっぱい。