---
【昼の部】
A太郎 猫と金魚
-
圓満 牛ほめ
とん馬 紀州
南なん 辰巳の辻占
林家今丸 紙切り(転失気)
助六 初天神、踊り(おいとこ)
遊三 火焔太鼓
東京太・ゆめ子 漫才
金太郎 代り目
圓 (?)
松乃家扇鶴 音曲
小南治 菜刀息子
---
最近気になって仕方がない小南治師匠は、「菜刀息子」を。
---
【夜の部】
昇々 (魚根問?)
-
可龍 粗忽長屋
新山真理 漫談、踊り(奴さん)
鯉朝 街角のあの娘
圓輔 うどんや
ナイツ 漫才
神田紅 講談 樋口一葉 大晦日
夢丸 権助魚
笑遊 無精床
歌春 鮑のし
鏡味正二郎 太神楽曲芸
紫 (義士本伝)、踊り(せつほん)
---
可龍さんは「粗忽長屋」。こーれが良かった。軽やかで、楽しくて。今までの可龍さんのイメージがちょっぴり変わったす。これからは、寄席の可龍さんにも注目しよっと。