~ 日々の愉しみのメモです ~

8/21浅草「浅草演芸ホール 八月下席 前半 夜の部(途中から途中まで)」。

 今年も「禁演落語の会」の季節がやってまいりました。 一年間ワクワクで待ってました。 
---
(途中入場 ここから)
東京丸・京平 漫才
平治 代書屋
助六 仕立ておろし
松旭斎小天華 奇術
栄馬 たがや ←良く聴くと、ちょいちょい可笑しな事を言っているので、油断がならない。
〜仲入り〜
禁演落語の会」
青山忠一 解説
夢吉 突き落とし ←とても丁寧な感じが良かった。 初日でこのまとまりっぷりは、素晴らしい。 楽しかった〜! サゲの所が変わっていたので、「おぉーっ!」と思ったんだけど、一瞬「若ぇし」という言葉が誰を指しているのかが私にはわからなくなっちゃって、「ウマに付いてきたお店の若い衆のこと? それとも遊びに行った若い衆のこと? どっち???」なんて思っているうちに終わっちゃったナリ。 むむぅ。
花助 万歳の遊び ←古い速記本から起こした噺とのこと。その心意気がすごいなぁ。素敵。 「万歳」についてあまり知らなかったので、そのあたりをちょっとでも調べていけば良かったかなぁ。
鏡味正二郎 太神楽曲芸(鞠、五階茶碗、傘) ←ときめいて、いやされる。今宵も、素敵。
茶楽 品川心中 ←かなりたっぷり。良かったなぁ〜。
檜山うめ吉 俗曲
(ここで退場)
---
※見かけた前座さん 風子さん、昇也さん(←浴衣の丈に目が釘付け! なぜそんなに短いの? …ちょっと可愛いかった。)、翼さん、小曲(こまがり)さん?、明楽さん