~ 日々の愉しみのメモです ~

お酒

埼玉・麻原酒造「にごり梅酒」。

度数 : 12度以上13度未満 ベース : 醸造アルコール 味 : スッキリ甘め。 こちらも「ソバハウス 大自然」でいただいた。 「半せいろそば」も美味しかった〜! おつゆは味が濃い目。 麻原酒造では「スパークリング麦茶」というものを作っているそう。そっち…

鹿児島・山元酒蔵「焼酎蔵の梅酒 芋」。

度数 : 12度 ベース : 芋焼酎(さつま五代) 味 : 味が濃い。すこし苦み。 ふらふら歩いている途中で見つけた「ソバハウス 大自然」(←なんか気になる名前だったので、スーっと入ってしまった…。)でいただいた。 「生麩田楽」がもっちもちで美味しかった…

和歌山・九重雑賀「雑賀 黒糖梅酒」。

度数 : 11度以上12度未満 ベース : 日本酒 味 : 甘みより酸味が強い。 東京駅構内のGranSta(グランスタ)にある「はせがわ酒店」でゲット。

福岡・池亀酒造「振ってぷるぷるゼリー梅酒」。

度数 : 8度 ベース : 本格米焼酎 味 : 甘酸っぱい。その名の通り、ぷるぷるしとる。 こちらも「仕事馬」で、デザート代わりに。 1回の製造で500本しか造れない手造り商品とのこと。大分県大山産の完熟大梅使用。

鹿児島・本坊酒造「星舎蔵 黒糖梅酒」。

度数 : 14度 ベース : 醸造アルコール 味 : 甘さも、香りも、黒糖らしい。 このコクがいいんだなぁ〜。 水道橋の「仕事馬」で、馬肉のユッケと一緒にいただいた。

奈良・八木酒造「月ヶ瀬の梅酒 原酒」。

度数 : 20度 ベース : 焼酎乙類 味 : 美味しい。かなり濃い。ロックで。 末廣亭の裏っかわの通りの「おねぎや離屋〜はなれ〜」でいただいた。 結構いい値段だったなぁ。けど美味しかったなぁ。瓶で買っちゃおっかなー。 蔵元が原材料にこだわりまくって作…

千葉・飯沼本家「千葉のめぐ実 酒蔵の梅酒 梅吉」。

度数 : 11度 ベース : 清酒(甲子正宗原酒) 味 : 梅っぽい。日本酒ベースながら、甘みもある。飲みやすい。 薄めのやや茶褐色。千葉産梅使用。 近所の酒屋さんでゲット。 名前がカワイイなー。うめきち。

岩手・南部美人「南部美人 糖類無添加 梅酒」。

度数 : 10度以上11度未満 ベース : 清酒 味 : 美味しい。日本酒っぽさを充分に残しながら、梅のさわやかな風味が生きている。甘さひかえめで、スッと飲めちゃうのでかなり危険。 とてもきれいな薄紅色。岩手産梅使用。 かなりの人気らしく2009年度分は売…

愛知・中埜酒造「酒蔵のにごり梅酒」。

度数 : 10度 ベース : 醸造アルコール 味 : わかりやすい「にごり」系の味。甘め。 ワンカップを小さくしたようなガラス容器入り。 演芸ホールの帰り道、稲荷町のマルエツでゲット。

徳島・本家松浦酒造場「糖質ゼロ 梅酒」。

度数 : 10度 ベース : 焼酎 味 : なんか薄い。なので、冷やしてストレートで。 近所の酒屋さんでゲット。

沖縄・ヘリオス酒造「泡盛仕込み 梅千代」。

度数 : 14度 ベース : 泡盛 味 : さすが泡盛。かなりのクセあり。鼻に「もわっ!」で、のどに「くわっ!」。 もう少し修行してから再チャレンジだ。 近所の酒屋さんでゲット。同じ棚に、「黒糖」バージョンがあった。そっちも気になる。

栃木・島崎酒造「酒蔵本格仕込 梅酒」。

度数 : 11度 ベース : 日本酒 島崎酒造は「清酒 東力士」の蔵元。 味 : 甘さ控えめですっきり。 おされな薄ピンクのドレスボトルがステキ。 鬼怒川温泉のお土産屋さんでゲット。

キリン「濃厚梅酒」。

度数 : 12度 ベース : 味 : 濃い。ロックで。 こっちも、末廣亭の斜向こうの「おねぎや」でいただいた。

鹿児島・本坊酒造 星舎蔵「宝星梅酒」(茶瓶)。

度数 : 12度 ベース : 醸造アルコール 味 : 飲みやすい。ロックで。 末廣亭の斜向こうの「おねぎや」でいただいた。 茶瓶が12度で緑瓶が14度。

山梨・シャトー酒折「ひとくち梅酒」。

度数 : 12度 ベース : 味 : 甘さ控えめ。冷やしてストレートでクピリと。 直径6センチくらいの梅の実型をした緑色のプラ容器に入っていてプリティ。 上野駅構内のスーパーでゲット。

大阪・河内ワイン「エビス福梅 金徳屋」。

度数 : 12.4度 ベース : 醸造アルコール、ブランデー 味 : 飲みやすい。 これも神田の「Bar 茶釜」でいただいた。

奈良・八木酒造「赤短の梅酒」。

度数 : 14度 ベース : 焼酎乙類、醸造アルコール 味 : 梅っぽい。西吉野産青梅使用。 これも神田の「Bar 茶釜」でいただいた。

奈良・八木酒造「西吉野梅原酒」。

度数 : 20度 ベース : 焼酎乙類、醸造アルコール 味 : コレはめちゃめちゃ美味しかった! 原酒バンザイ! しかし、20度は危険。飲み過ぎ注意。西吉野産青梅使用。 これも神田の「Bar 茶釜」でいただいた。

大阪・河内ワイン「大黒福梅 黒糖仕込」。

度数 : 12.4度 ベース : 醸造アルコール、ブランデー 味 : 黒糖で飲みやすい。スキな味。 神田の「Bar 茶釜」でいただいた。 飲み放題で梅酒飲みまくり。

和歌山・酒のかまくら 紀州鶯屋「ばばあの梅酒 梅酒原酒」。

度数 : 20度 ベース : 醸造アルコール 味 : 原酒はおいしい! 紀州完熟南高梅、富田の水を使用。 「Bar 茶釜」に置いてある「ばばあシリーズ」飲み尽くしチャレンジ。 ラストは原酒。 全種類飲んだぞぃ。 やったー!

和歌山・酒のかまくら 紀州鶯屋「ばばあの梅酒 緑茶梅酒」。

度数 : 12度 ベース : 醸造アルコール 味 : お茶の香りと渋さでさっぱり飲める。スキ。紀州南高梅、富田の水を使用。 神田の「Bar 茶釜」でいただいた。

和歌山・酒のかまくら 紀州鶯屋「ばばあの梅酒 樽仕込梅酒」。

度数 : 20度(瓶には25度って書いてあった気がする。酔って読み間違えたか?) ベース : 醸造アルコール 味 : コクがある。ロックで。紀州南高梅、富田の水を使用。 こちらも、神田の「Bar 茶釜」でいただいた。

和歌山・酒のかまくら 紀州鶯屋「ばばあの梅酒 赤い梅酒」。

度数 : 12度 ベース : 醸造アルコール 味 : スッキリ。赤くてオサレげ。ソーダ割りでもおいしそう。紀州南高梅、富田の水を使用。 神田の「Bar 茶釜」でいただいた。

和歌山・酒のかまくら 紀州鶯屋「ばばあの梅酒 純米梅酒 黒牛仕立て」。

度数 : 13度 ベース : 清酒「黒牛」、南高梅酒 味 : 辛口。オトナの梅酒だな。紀州完熟南高梅、富田の水を使用。 こちらも、神田の「Bar 茶釜」でいただいた。

和歌山・酒のかまくら 紀州鶯屋「ばばあの梅酒 凍結原酒」。

度数 : 20度以上21度未満 ベース : 醸造アルコール 味 : かなり度数は高いけど、口に合う。スキ。紀州南高梅使用。 神田の「Bar 茶釜」でいただいた。

和歌山・酒のかまくら 紀州鶯屋「ばばあの梅酒 檸檬梅酒」。

度数 : 12度 ベース : 醸造アルコール 味 : 甘ずっぱい初恋の味。紀州完熟南高梅、富田の水を使用。 こちらも、神田の「Bar 茶釜」でいただいた。

和歌山・中野BC「紀州のはっさく梅酒」。

度数 : 12度 ベース : 醸造アルコール 味 : はっさく好きにはたまらん梅酒。美味しい。ロックで。紀州南高梅、和歌山産はっさくを使用。 神田の「Bar 茶釜」でいただいた。

和歌山・酒のかまくら 紀州鶯屋「ばばあの梅酒 にごり梅酒」。

度数 : 12度 ベース : 醸造アルコール 味 : フルーティー!! 美味しい。紀州完熟南高梅を使用。 こちらも、神田の「Bar 茶釜」でいただいた。

和歌山・酒のかまくら 紀州鶯屋「ばばあの梅酒 柚子梅酒」。

度数 : 12度 ベース : 醸造アルコール 味 : ゆずのさわやかな香り。紀州完熟南高梅、高知産柚子果汁、富田の水を使用。 神田の「Bar 茶釜」でいただいた。 このお店は、とってもとっても素敵なお店なんだけど、ある事情で2月末に閉店してしまうとのこと。…

山形・羽根田酒造「羽前白梅 純米梅酒 梅湧水」。

度数 : 10度以上11度未満 ベース : 純米酒 味 : ちょっと甘め? 新年一発目なので、お正月っぽいゴージャスでおされな瓶の梅酒をチョイス。 個別「梅酒初め2010。「羽前白梅 純米梅酒 梅湧水」(山形・羽根田酒造)」の写真、画像 - (チ)写