~ 日々の愉しみのメモです ~

寄席踊り

8/28浅草「浅草演芸ホール 八月下席 後半 夜の部 禁演落語の会(途中から)」。

--- (途中入場 ここから) 「禁演落語の会」 中村真規 解説 柳若 ■■ ひねりや 東京ボーイズ ボーイズ 夢丸 ■■ 突き落とし 談之助 ■■ 六尺棒 ←なの??? 檜山うめ吉 □ 俗曲、踊り(今いち □ ・うめ吉 縁かいな) ←お二人の踊り、うれしいなぁ。 遊三 お…

3/28新宿三丁目「末廣亭 三月下席 夜の部」。

--- 松麻呂 講談 - 音助 垂乳根 宮田陽・昇 漫才 芝樂 やかんなめ 愛橋(×遊喜) 松竹梅 マグナム 小林 バイオリン漫談 三遊亭王楽 雛鍔 玉川太福(曲師:玉川みね子) 浪曲 天保水滸伝 繁蔵 東京ボーイズ ボーイズ とん馬 宗論、踊り(かっぽれ) ←超ゴ…

8/16新宿三丁目「末廣亭 八月中席 夜の部(途中から)」。

--- (途中入場 ここから) 和光 ■□ 秘伝書 ザ・ニュースペーパー コント 談幸 ■■ 茶の湯 とん馬 ■■ (×神田松鯉 講談) 犬の目、踊り(かっぽれ) 丸一小助 ■▲ ・小時 ■▲ 太神楽曲芸(五階万燈器組立:小時、撥:小助、小時) 夢丸 ■□ 厩火事 ←おさきさ…

6/28浅草「浅草演芸ホール 六月下席 後半 昼の部(途中から)~夜の部(途中まで)」。

昨日がとってもとっても楽しかったので、今日も。 --- 【昼の部】 (途中入場 ここから) 昇咲 初天神 - 桜子 講談 八百屋お七 北海翼 和妻 仁馬 ん廻し 可風 看板の一 カントリーズ 漫才 米福 堀の内 神田陽子 稲川出世 ~仲入り~ ぴろき ウクレレ漫談 …

6/27浅草「浅草演芸ホール 六月下席 後半 昼の部~夜の部(途中まで)」。

寄席久しぶりすぎて、朝からソワソワ。 チケットを買う前には検温、そして手指の消毒を。客席は市松座り。使えないところは、使用禁止のビニールリボンでイスが閉じられていたよ。 --- 【昼の部】 幸太 まんじゅう怖い - 桜子 講談 北海翼 和妻 仁馬 真田…

6/14「小助六&夢丸 リレー落語会 LIVE配信テスト篇」。

本日開催予定だった「リレー落語会」のかわりのLIVE配信、とのこと。 これはありがたい! --- トーク(夢丸 ■■ 、小助六 ■■ ) - 楽ぼう 浮世根問 - 小助六 ■▲ 善光寺の由来 夢丸 ■■ お血脈 ~仲入り~ 小助六 踊り(かっぽれ、片足かっぽれ) トーク(夢…

12/31南森町「天満天神繁昌亭 昼席」。

繁昌亭の周りは、年越し~初詣用の屋台の準備が着々と。だんだんお正月を迎える雰囲気に。 --- 笑福亭縁 平林 林家愛染 ■□ 動物園 ←楽しい〜。動きがダイナミック。 桂三風 又も華々しき華燭の典(作:桂三枝) 笑福亭笑子(腹話術) 桂文也 親子酒 ←とて…

11/15浅草「浅草演芸ホール 十一月中席 夜の部(途中から)」。

今夜は残業無しで、浅草へ~。 --- (途中入場 ここから) 歌春(⇔神田松鯉) 子ほめ できたくん(↑檜山うめ吉) 発泡スチロール芸(キリン、猫 他) 助六 こり相撲 ~仲入り~ 小泉ポロン(×マジックジェミー) 奇術 鯉橋 ■■ 蔵前駕籠 とん馬 ■■ ?(動…

11/13浅草「浅草演芸ホール 十一月中席 夜の部(途中から)」。

今夜はちょっと早く入ろう!…と思っていたけど、結局は今夜もチョイ残業になっちゃって、お仲入りの後から滑り込み。 --- (途中入場 ここから) 好田タクト(×マジックジェミー) 指揮者形態模写 鯉橋 ■■ 蔵前駕籠 とん馬 ■■ 小言念仏、踊り(かっぽれ)…

11/12浅草「浅草演芸ホール 十一月中席 夜の部(途中から)」。

--- (途中入場 ここから) マジックジェミー マジック 鯉橋 ■■ 時そば とん馬 ■■ 小言念仏、踊り(かっぽれ) 宮田陽・昇 漫才 夢花(×夢太朗) 猫と金魚 丸一小助 ■▲ ・小時 ■▲ 太神楽曲芸(鞠と撥:小助、五階茶碗:小時、撥:小時・小助) 小助六 ■▲ …

9/27大須観音・大須演芸場「大須で江戸噺2019 秋季公演 二部」。

--- 可風 寄合酒 小柳 堪忍袋 米福 付き馬 ~仲入り~ 一龍斎貞弥 講談 西行鼓ヶ滝 小柳・可風 寄席踊り(奴さん姐さん、かっぽれ) 夢丸 蛙の子 --- ※三味線 木本惠子社中

9/11浅草「浅草演芸ホール 九月中席 前半(途中から)」。

田原町駅近くのフレッシュネスでずっと気になっていたバーガーを食べてから浅草へ~。 --- (途中入場 ここから) とん馬 ■■ 犬の目、踊り(かっぽれ) 伸治 ■■ 皿屋敷 東京ボーイズ ボーイズ 遊吉 ■■ 城木屋 --- ※見かけた前座さん 金かんさん、馬ん…

6/15日本橋・国立文楽劇場 小ホール「第一回 林家愛染独演会」。

--- たっぷりご挨拶(愛染 ■▲ ゲスト:染丸 ■▲ ) 林家愛染 ■■ 狸の鯉 林家愛染 ■□ 七度狐 林家愛染 ■▲ 浮かれの屑より 〜仲入り〜 林家愛染 ■▲ 寄席の踊り(松づくし) 林家愛染 ■■ 寝床 --- ※三味線 佐々木千華 ※鳴り物 桂優々、桂三語 ※お茶子 月亭…

5/31南森町「繁昌亭昼席 桂雀太 第13回繁昌亭奨励賞受賞記念ウィーク」。

--- 露の瑞 犬の目 桂そうば 手水廻し 林家花丸 金明竹 桂三象 シルバーウエディングベル(作:桂三枝) 記念口上(司会:林家花丸 月亭遊方、桂雀太、桂雀三郎) 桂雀太 代書 〜仲入〜 さわむらしげはる さわやか音楽 月亭遊方 酔いどれ交番所、踊り(奴…

5/26宇都宮・二荒山神社 宇陽の間「宇都宮市民芸術祭参加 御大典記念 二荒山寄席 小倉百人一首落語シリーズ 第三回」。

花伝舎から二荒山神社へビューンと。 広い敷地に大きな鳥居。緑も多く、建物も渋めで素敵。いい場所。 --- 清水一朗 開会挨拶 - 刀川啓一(東京成徳大学特任教授) 解説 百人一首と六歌仙 - 晴太 ■ 黄金の大黒 - 小助六 ■■ 洒落小町 小助六 踊り 深川 ~…

1/2南森町「天満天神繁昌亭 新春特別公演 第3回」。

人気の公演&チケットを買うのが遅かったので2階席。 2階最前列の前についている手すりは全く視界の邪魔にならず、思いのほか見やすくて良かった。(設計でいろいろ工夫がされている様子) ただ、席の前後の間隔があまり無いので、大きな荷物(コートとかも…

12/31南森町・天満天神繁昌亭「繁昌亭で年越し カウントダウン落語会」。

22時開演、1時終演(予定)。仲入り無しのノンストップ。 ワクワクしながら開演待ち。 --- 林家染八 たいこ腹 旭堂南湖 講談 忠臣蔵(徳利の別れ) - 今年の人(桂三金「ひょっこりはん」「フレディマーキュリー」、桂あやめ「大坂なおみ」) - 笑福亭生…

12/24浅草「浅草演芸ホール 十二月下席 昼の部~夜の部(途中まで)」。

--- 【昼の部】 南之助 子ほめ ←初聴き。深みのある声。 茶光 ■ 手水廻し - 幸之進 ■■ 六尺棒 丸一小助 ■▲ ・小時 ■▲ 太神楽曲芸(五階万燈:小時 、傘:小時、小助) 今いち ■□ 手紙は笑う、踊り(かっぽれ) ←踊り、威勢が良くて男っぽかった(格好も)…

11/5池袋「池袋演芸場 十一月上席 前半 夜の部(途中から)」。

今夜は遊喜師匠の途中から。 --- (途中入場 ここから) 遊喜 ■ (↑圓丸) 熊の皮 金遊 ■■ (×夢太朗) 旅行日記 ~仲入り~ 山上兄弟(佳之介 ■ 、暁之進 ■ ) マジック とん馬 ■■ (↓夢花) 犬の目、踊り(かっぽれ) 夢花(↑寿輔) ちりとてちん ボン…

10/7浅草「浅草演芸ホール 十月上席 後半 夜の部(途中から~途中まで)」。

--- (途中入場 ここから) 夢丸 ■■ 宗論 笑福亭べ瓶 明石飛脚 チャーリーカンパニー(⇔宮田陽・昇) コント(尾津家) 遊雀 ■■ 初天神(団子) とん馬 ■■ 小噺いろいろ、踊り(かっぽれ) 檜山うめ吉 俗曲、踊り(なすとかぼちゃ) (ここで退場) --…

8/15仙台・魅知国定席 花座「お盆特選真打5人衆 午後の部」。

--- 夢丸 ■■ 附子 桃之助 熊の皮、南京玉すだれ 小助六 お岩誕生 ←照明を落として怪談ムードたっぷりに。怖かった〜。 〜仲入り〜 小柳 四人癖、踊り(奴さん、姐さん) 可風 ちりとてちん ←長崎名産。可風師匠ご自身のキャラと相まって、めちゃめちゃ面…

8/15仙台・魅知国定席 花座「お盆特選真打5人衆 午前の部」。

--- 小柳 牛ほめ 夢丸 思ひ出 可風 のっぺらぼう 〜仲入り〜 小助六 禁酒番屋、踊り(かっぽれ ピン、片足) 桃之助 寝床 ---

8/12桜木町「横浜にぎわい座 第五十八回 上方落語会 上方落語と寄席の踊り」。

--- 笑福亭生寿 □■ 花色木綿 林家染雀 ■▲ 紙屑屋 桂九雀 ■■ 小倉船 〜仲入り〜 寄席の踊り 住よし踊り(九雀・染雀・生寿・眞・染八・瑞・英華・香穂) 伊勢音頭 桃太郎、せつほんかいな、富士の裾野、城の馬場 後ろ面、うそ、松尽し PRコーナー「花詩歌…

7/30秋葉原・神田連雀亭「第4回 らくご優愛塾 in 東京 〜芸能界のリーダーを育成する会?〜」。

久々の連雀亭。 「後ろ面」が気になって。 --- ご挨拶トーク(愛染、優々) - 桂優々 ■■ 近日息子 林家愛染 ■■ 猿後家 音助(特別ゲスト) ■□ 転宅 - 【今回の宿題】「踊りをおどれ」 愛染 後ろ面 優々 獅子舞 - 音助 なすかぼ - 【宿題が出来ていたか判…

7/20浅草「浅草演芸ホール 七月中席 後半 夜の部(途中から)」。

--- (途中入場 ここから) 松之丞 講談 芝居の喧嘩 小助六 やかんなめ 新山ひでや・やすこ 漫才 とん馬 ■□ 小言念仏、踊り(かっぽれ) 伸治 ■■ 棒鱈 東京ボーイズ ボーイズ 神田松鯉 講談 雨夜の裏田圃 --- ※見かけた前座さん 馬ん長さん、伸しんさ…

5/9新宿三丁目「末廣亭 五月上席 後半 昼の部〜夜の部(途中まで)」。

今日はお休みをもらって末廣亭へ〜。 --- 【昼の部】 竹もん 味噌豆 - 伸三 新寿限無(新? 続?) マグナム小林 バイオリン漫談 橋蔵 権助魚 音助 八問答 コントD51 コント 桂春蝶 三遊亭円楽(↓米福) 新山真理(×ぴろき) 漫談 とん馬 持参金 鶴光 名…

2/20新宿三丁目「末廣亭 二月中席 夜の部(途中から)」。

今夜もうまいことお仕事が終わったので、新宿へ。 --- (途中入場 ここから) 夢丸 一眼国 やなぎ南玉 曲独楽 柳好 悋気の独楽 とん馬 代り目、踊り(かっぽれ) 鏡味正二郎 太神楽曲芸(鞠、五階茶碗、傘) 遊吉 居残り佐平次 --- ※見かけた前座さん …

2/19新宿三丁目「末廣亭 二月中席 夜の部(途中から)」。

残業とか残業とか残業とかでなかなか末廣亭に来られないままいつの間にやら9日目。 やっと今夜! --- (途中入場 ここから) 鯉朝 街角のあの娘 ハッポゥくん(↑東京ボーイズ ) 発泡スチロール芸 小南 鼻ねじ 夢太朗 禁酒番屋 〜仲入り〜 夢丸 祇園祭 や…

9/24新宿三丁目「末廣亭 九月下席 夜の部 小南治 改メ 三代目桂小南襲名披露興行」。

--- 遊七 小町 - 鷹治 ■■ 強情灸 新山真理 漫談 夢丸 ■□ 鰻屋 可龍 □■ 小噺、踊り(せつほんかいな) 北見伸(小泉ポロン) マジック 遊之介 垂乳根 圓丸 悋気の独楽 ぴろき ウクレレ漫談 南なん ■■ のめる 小遊三 ■■ 引越しの夢 〜仲入り〜 襲名披露口上…

9/23新宿三丁目「末廣亭 九月下席 夜の部 小南治 改メ 三代目桂小南襲名披露興行」。

--- こう治 牛ほめ - 鷹治 ■■ ちりとてちん 新山真理 漫談 小助六 ■■ 八問答 可龍 □■ 狂言マック 北見伸(小泉ポロン) マジック とん馬 ■■ (⇔遊之介) 犬の目、踊り(かっぽれ) 歌春 ■■ 垂乳根 コントD51(×檜山うめ吉) コント 南なん ■■ 反対俥 ←あ…