~ 日々の愉しみのメモです ~

1/3上野広小路「お江戸上野広小路亭 正月初席 第二部〜第三部」。

 午前中は地元の大神宮さまへ初詣。予想よりもだいぶ早く済んでしまったので、午後がぽっかりと空いちゃった。ならばひと笑いしましょうぞ!と、広小路亭へ。
が、やけに早く着いてしまい、ただいま第一部の真っ最中。 「第一部はあと30分くらいしか聴けませんので、ちょっと待っていただいて、第二部からご入場された方がよろしいですよ〜!」とのこと。
なので、マツザカヤの地下でお菓子をゲットしたり、近くの洋菓子屋さんの二階の喫茶コーナーでお茶したり、一時間近くぶらぶら〜っとしてから第二部より入場。
---
【第二部】
雷太 八問答
-
夏丸 開眼式
鹿の子 動物園(でいいの?)
柳橋 代脈
小文治 強情灸
宮田陽・昇 漫才(わっかんないんだよ!、中国)
助六 仕立おろし
〜仲入り〜
神田紅 講談(黒田節)
富丸(⇔柳桜) 老稚園
柳桜(⇔富丸) 居酒屋
うめ吉 俗曲、踊り
米丸 ?(風呂屋風景?)
---
 
---
【第三部】
松之丞 講談 ?(フーゾクと修羅場) ←これだけだとかなり誤解される雰囲気プンプンですな。でも、キーワードはそんな感じだったんですもの…。
-
朝夢 (小噺その1〜その4)
柳太 のっぺらぼう
米多朗 ?(圭くんと愛ちゃん馴れ初め 宮戸川のアレンジ版)
鯉昇 時そば
北見マキ 奇術
栄馬 よっぱらい
〜仲入り〜
遊馬 転失気
歌蔵 長短
小南治 鼻ねじ
鏡味正二郎 太神楽曲芸
歌春 長命
---
 「ニワトリ上戸」が3種類も聴けましたよ。とてもあっさりな方、「トットトット」で引っ張る方、ホントにニワトリみたいな方…。師匠によって演り方は色々。楽しかったっす。

 あ、そうそう、正二郎さんの時に流れていた曲「野崎」(かなぁ?)の太鼓が四つ打ちみたいなノリだったので、「うおっ!」と思ったす。テクノ野崎?
 
※ヌケ、順番違い、演目違い、などなど間違いがたくさんありますが、思い出したら修正しまっす。