~ 日々の愉しみのメモです ~

1/2新宿三丁目「末廣亭 正月初席 第二部〜第三部(途中まで)」。

 やってきました末廣亭。すでに大行列。
 第二部の開場を待っている間には、芸協福袋売り隊の方々(遊雀師匠、歌若師匠、朝夢さん、遊之介師匠など)が両手にをいっぱい提げてやってきた。
---
【第二部】
小笑
-
花助 (くしゃみ出るまで) ←短い時間の使い方がスゲー! 神かと。
遊雀 (謎かけ) ←出てきただけでホワ〜っとする感じ。イイなぁ〜。
国分健二 スタンダップコメディ
神田紫 講談、踊り
圓雀 (ちょうど、このくらい) ←終始ニコニコな顔がたまらん。大好きだ。
遊之介 (湯豆腐)
東京太・ゆめ子 漫才
栄馬 かつぎや
小南治(×昇太) 演芸大会(かなぁ?) ←チャカチャンチャンと賑やか。バカバカしい芸ばかりで楽しい〜。
茶楽 紙入れ
松旭斉八重子プラスワン 奇術
圓輔(だった? ⇔米助) 黒豆(味噌豆の黒豆版)
小遊三 堀の内 ←横断歩道のところ、大好き。
〜仲入り〜 ←芸協福袋売り隊、出動!(平治師匠、歌若師匠、里光さん、花助さん、小蝠さん、朝夢さん かな?)
歌若
楽輔
Wモアモア 漫才
歌春
助六 漫談、あやつり踊り ←やっぱりあやつりはガン見しちゃうぜ。素敵〜!
松乃家扇鶴(×鏡味正二郎) 音曲
歌丸 壺算
---
 第二部と第三部の合間にも芸協福袋売り隊、出動!(平治師匠、歌若師匠、里光さん、小蝠さん、朝夢さん、夏丸さん かな?)
 
---
【第三部】
ち太郎 (校長先生からのお礼状)
-
柳太 (ご祝儀)
マグナム小林 バイオリン漫談 ←盛り上がった〜!
鯉朝 南京玉すだれ
小文治 ?、踊り
雷蔵 八問答
翁家喜楽 太神楽曲芸
伸治 初天神
桃太郎 お見合い中(かな?)
小柳枝 (先代小柳枝師匠、先々代柳橋師匠の思い出)
宮田章司 江戸売り声
米助(だった? ⇔圓輔) 猫と金魚
鶴光 袈裟御前
〜仲入り〜
柳橋 代脈 ←弟子の銀杏(銀南?)くんがいいキャラ。
左圓馬
東京ボーイズ
寿輔 生徒の作文
夢丸 看板の一
北見マキ 奇術
(ここで退場)
---
 
※ヌケ、順番違い、演目違い、などなど間違いがたくさんありますが、思い出したら修正しまっす。思い出せなくてもやもや…。